カインズ「そのまま使える除草剤」につてのレビュー!頑固な雑草も根から枯らしてくれる

夏の天敵と言えば、庭に生える雑草ですよね!
毎年6月〜10月くらいまでは雑草がすごい勢いで伸びてくるので、最低でも2回くらいは除草作業をしないといけなくなります。
そんな辛い除草作業には、カインズの「そのまま使える除草剤」がおすすめですよ。
除草剤はカインズ以外のメーカーも出していますが、安価で購入ができて、散布する時は薄めずそのまま使えるので便利ですよ。
今回は、カインズの「そのまま使える除草剤」を実際に使ってみましたので、ぜひ参考にしてください。
- ジョウロ不要です薄めず使える
- キャップを開けて、雑草にそのまま散布できる
- 繁殖力の強い「スギナ」にも効果がある

管理人:kei
カインズが好きすぎて家中カインズ 商品で溢れているケイです。
実際に商品を使ってみた感想やランキングを紹介しています。
「この商品気になるけど、実際どうなの?」と気になったらぜひ参考にしてください。
カインズ「そのまま使える除草剤」の特徴

商品名 | そのまま使える除草剤 4L |
購入金額 | 1280円 |
購入日 | 2023年7月23日 |
そのまま使える除草剤は、キャップを開けるとそのままジョウロとして使える優れもの!
持ち手が2カ所あるので、液が減ってきても最後まで使い切れるのが特徴です。
また、プライベートブランドとは思えないほど除草効果があり、生命力が強く「農家の天敵」と呼ばれるスギナにも効くのでおすすめです!


除草剤の成分表を見ると、一年生の物から多年生の雑草まで幅広く効果があるようですね。
ただし、使用時期は草丈が30cm以下とあるので、ある程度伸び始めの頃に使うのが効果がありそうですね。
カインズ「そのまま使える除草剤」の使い方

カインズのそのまま使える除草剤の使い方は、付属のキャップを取り外し、そのまま雑草に上からかけるだけです。
キャップを外すと、内蓋に小さな穴が空いており、ここから除草液が出てくるシンプルな仕組みになっています。


持ち手は2カ所あり、除草液が多い時は上の持ち手を、少なくなってきたら下の持ち手を使います。


右上の持ち手を使う時は、したの持ち手も握って散布すると使いやすいですよ。
下の持ち手を使う時は、薬液が半分くらいに減ってからの方が使いやすく感じました。
カインズ「そのまま使える除草剤」を散布初日にの雑草

今回メインとなる除草箇所は、上記画像の場所です。
ここが毎年大草原になってしまうので、早めの除草作業をやっていきます。

反対側から見ても大草原ですね。
除草のしがいがありそうです。

駐車場の砂利には、これまた根の強そうな雑草が青々しく生えていますね。
ここにも散布しておきましょう。

駐車場の入り口には「コニシキソウ」などの厄介な雑草も生えていますね。
コニシキソウは草丈は伸びませんが、細かな根を広げて横に伸びていくので、除草剤をかけて一網打尽にするのが最適です!
カインズ「そのまま使える除草剤」を散布して3日目の雑草

そのまま使える除草剤を散布してから3日目の雑草です。
除草剤裏面の注意事項には、除草剤が茎や葉から吸収されて根まで届くと書かれているので、枯れるまでに最大14日ほどかかるようです。
3日目の雑草は、葉の端が少し黄色くなってきたかな?といった感じですね。

上の画像ははの先端からすでに枯れ始めていますね。
雑草の種類によって効果が現れるまでに時間差があるようですね。

砂利の雑草も少しづつ黄色に変わってきています。
カインズ「そのまま使える除草剤」を散布して7日目の雑草

そのまま使える除草剤散布から7日目の写真です。
青々していた大草原も随分茶色くなりましたね。

3日前はまだ少しだけしか効果が出ていなかった雑草もしっかり枯れてきています。

クーラーの室外機付近に生えていた雑草も随分枯れてきました。
そろそろ枯れた草を抜いても良い頃合いですね。
雑草によっては最長14日ほどかかると記載されていたので、もう少し時間がかかると思っていましたが、枯れるのが意外と早かったのでビックリ!
カインズ「そのまま使える除草剤」を刈り取ってみる

そのまま使える除草剤で枯れた雑草を、今度は草刈りしていきましょう。
毎年お世話になっている草刈り用の「ねじり鎌」と「熊手」を使っていきます。



まずは雑草をねじり鎌で根元から掘り出します。
掘り出したらいったんそのまま放置し、他の雑草も同じように掘り出していきます。

周辺の雑草をある程度掘り出したら、熊手を使いかき集めていきます。
この時、雑草を掘り出した箇所の土が凸凹になっているので、熊手を優しく動かして凸凹の土を平しておくと、草刈り後の庭もキレイになりますよ。

クーラーの室外機周りの雑草も根こそぎかき集めましょう!
根が深い雑草は、ねじり鎌を使っても中々取れないので頑固ですが、地道に少しづつ取ってきましょう。

三分の一程度の草取りが終わりました。
三分の一程度ですが雑草は相当な量です!

こちらが雑草三分の一の量です・・・・・
相当な量ですね、ここまでで相当疲れましたが、あと三分の二残っています・・・

草取りが全部終わりましたら、ゴミ袋に入れて終了です。
雑草が枯れているので、ギュウギュウにゴミ袋に詰めて、何とか一袋に入り切りました!

除草剤を散布から草刈り後のキレイになった庭はこんな感じです。
やっとスッキリしましたね!草刈りの時に熊手で土を平したのもあって、相当キレイな見た目になりました。
これならしばらくはキレイが続きそうですね。
カインズオンラインショップでも購入ができます
今回ご紹介した「そのまま使える除草剤」は、カインズオンラインショップでも購入ができます。
カインズの店舗が近くにない人でもオンラインで購入できるのは嬉しいですね。
カインズには便利グッズがたくさんあるので、ついついまとめ買いをしてしまいますが、買いすぎて家に持ち帰るのが大変・・・
オンラインショップなら5000円以上のまとめ買いで送料が無料になりますので、「購入後の持ち帰りが大変!」と感じる人は、ぜひオンラインショップを使ってみてください。
また、Amazonや楽天の通販でも代用できる似た商品がありますので、こちらもチェックしてみてください。
- カインズオンラインショップで購入

- 他通販サイトのおすすめ商品



カインズ「そのまま使える除草剤」の商品概要
商品名 | そのまま使える除草剤 4L |
商品画像 | |
商品購入日 | 2023年7月23日 |
店頭価格 | 1280円 |
適応場所 | 宅地、駐車場、道路、運動場、庭園など |
特徴 | ●農林水産省登録 第20706号フリーパス除草スプレー。●手首に負担のかからない角度で撒ける。●根まで枯らす。●スギナにも効く。●樹木類の下で使える。●数日から2週間で枯れ始める。●土の中で分解。 |
商品説明 | ●サイズ/幅23×奥行11×高さ26.5cm ●重量/4.3kg ●原産国/マレーシア |
容量 | 4L |
商品仕様 | ●一年生及び多年性雑草/1㎡あたり15ml~40ml ●スギナ/1㎡当り80ml~100ml |
材質・素材 | ●ボトル及び中栓/ポリエチレン ●キャップ/ポリプロピレン |
成分 | グリホサートイソプロピルアミン塩:1.0% 、界面活性剤等:99.0%、水 |
使用方法 | 1.キャップをはずし、容器を逆さにして、雑草茎葉にかかるように散布してください。 2.使用する場所に、本製品を2~3回に分け少量ずつ加減して均一になる様に散布するとかけ残しが出にくくなります。3.使用後6時間以内の降雨は、効果を低下させる事が有ります。 |
散布範囲(約) | 約30.3~80.8坪(約100~266.6平方メートル) |
対象作物 | 樹木類、樹木等 |
適用雑草 | 一年生雑草及び多年性雑草、スギナ |
カインズ「そのまま使える除草剤」のまとめ
今回は、カインズの「そのまま使える除草剤」について、実際に使ったレビューをご紹介しました。
毎年夏の時期は雑草が生茂るので、除草作業が大変ですが、カインズの除草剤ならプライベートブランドなのでコスパが良く、手強い「スギナ」にも効果があるのでおすすめです。
雑草の種類にもよりますが、除草剤を散布し1週間程度で8割以上は枯れるので、枯れる期間が短いのも嬉しいポイントでした。
今回ご紹介した「そのまま使える除草剤」以外にも、かいんずのおすすめ商品をたくさんご紹介していますので、気になる商品がありましたら、ぜひ参考にしてください。